「コシヒカリ」について

スポンサーリンク
スポンサーリンク
お米のあれこれ

コシヒカリは、昭和31年に誕生した甘みとねばりが強く、つやや香りもとても良い品種です。 1979(昭和54)年から、北海道と沖縄を除く全国で生産され、品種別生産量のトップを守り続けています。
「コシヒカリ」の歴史と特徴(とくちょう)についておしえてください。

スポンサーリンク

コシヒカリの発祥は?

新潟県魚沼市産の知名度が高いことなどから新潟の米というイメージが強いですが、1944年新潟県で「農林22号」と「農林1号」とを交配し、農林100号として登録され、新品種「コシヒカリ」として誕生しました。

コシヒカリの特徴は?

コシヒカリの最大の特徴は、もっちりとした粘り気と強い旨みです。 ひと粒ずつが光り輝いており、粘り気がありつつあっさりとした味が楽しめます。 これはお米の主成分である「アミロース」と「アミノペクチン」という2種類のデンプンのバランスがよいためです。おいしさの特徴は、炊いたご飯が白くて艶があること、食べたときの粘り、そしてかすかな甘みと香りです。

コシヒカリの産地による違い

一般的に、西日本のコシヒカリは水分量が少なめで歯応えがあり粘りと甘味が弱め、 東日本のコシヒカリは柔らかく粘りと甘味が強いと言われています。 産地による気候、土壌の性質や稲作に利用されている水の性質などの影響により、こういった違いが生じます。また昼夜の寒暖差が大きいと、粘りと甘味が強くなる傾向があります。

京の米職人のコシヒカリ

京の米職人では、手間ひまかけて育てられた安心・安全、選りすぐりのJAS有機栽培米、農薬不使用米、特別栽培米のコシヒカリを集めております。

タイトルとURLをコピーしました